
ご無沙汰してます
お久しぶりです。なっちゃんです。
ふむふむ…
ほうほう…
照れちゃうな~~~…
「よっ!待ってました!!」をはじめとする
たくさんの嬉しいお言葉ありがとうございます!!…なんつってー!
もう25歳?まだ25歳?
今年で私は25歳になりました。
25歳にふさわしい内面や行動を持ち合わせているかどうかについては、
深すぎるハテナ?ではありますが、
私は人生で初めて、誕生日を迎えこう思ったんです。
「『まだ』25歳か~!!」
一般的に若いと言われている年齢だからというわけではありません。
(みんなからしたら若くないかな?w)
証拠に、高校3年生の誕生日の時は
「『もう』18歳!!おばさんになっちゃった~!!」って本気で嘆いたんです。
今考えると、腹立たしいですね。げんこつものです。
『もう』から『まだ』へ
『もう』から『まだ』に変化した大きな転機は就職活動でした。
これでもか…!!というくらい自分と向き合った22歳の年。
今後こんなにも、体力と時間を全力で注いで
自分と向き合うことはないと思います。
今までどんな私だったのか『過去』を見つめなおし、
これから私はどうしたいのか『未来』を考えました。
20代で結婚したいな~、50歳過ぎて子供が家出たら犬飼いたいな~、
60代では有意義な年金生活したいな~
なーんて、まるで他人事のような漠然とした未来ではなく、
10年後〇〇になるためにどうすればいいかな?
1年後の目標は☆☆、
2年後の目標は△△、
5年後の目標は◆◆…
こんな感じで、具体的に考えました。
そうすることで、その年その年で細かく自分のやるべきこと、
その年齢での自分の役割がはっきりわかっているので、
『もう』25歳…あぁしとけばよかった…こうしとけばよかった…
という悲壮感ではなく、
『まだ』25歳始まったばかり!この1年は○○の年!!
まだまだ足りない知識を増やし、自分の長所を引き出し、伸ばすぞ!!!がんばるぞいっ!!
という『まだ』(スタート)の気持ちに変化したんだと思います。
目標を持つということ
目標をもってずっと生活をするということは、時に息苦しく感じることもあります。
目標に近づけない自分に葛藤することもあるでしょう。
でも、目標とは時に道しるべになります。
何かの選択に迷いが生まれたとき、自分がどこへ向かえばいいのかヒントをくれます。
ああしとけばよかった。こうしとけばよかった。
こんな後悔を減らしてくれるんです。
もちろん、
のほほ~んと、時の流れに身を任せる生き方も間違いではありません。
そういう生き方の選択をしたからこそ、
いつの間にか最も求めていたとっておきの未来を得れた人もいると思います。
ケド・・・実はそんな人も、いつの間にかに目標を持ってて、
その筋道を辿っている場合が多かったりしちゃったり…(なんつってー!)
まとめ
わたしはずっと人一倍、後悔が多いタイプでした。。。
年を取ることが怖くて、やり残したことないかな!?って突然不安感に襲われ、
「10代のうちにやっておいたほうが良いこと」
とか
「21さいになるまでにやっておくべきことリスト」
などといったような本を、
誕生日の1週間前ぐらいに慌てて読んだりしてました。笑
“目標を持つ”
たったこの1つを意識するだけで、少しずつ自分らしい生き方ができるようになったと思います。
就職活動中、自分は何になりたいのか、何をやりたいのか、
なかなか答えにたどり着けませんでした。
しかし、目標を設定したことによって、
その目標に近づけるような場所(企業)を見つけることができました。
みなさんの目標は何ですか?
大きくても、小さくてもかまいません。
悩み中でもいいんです。
ぜひ、聞かせてください♩♩